明け方仙台に着いた際の時間の潰し方と石巻行の高速バスへ乗る際の注意点

仙台駅

仙台駅

たかしんダス。

さて、夜行バスで仙台につきました。バスの時刻にもよりますが、おそらく石巻行の高速バスまでは1時間程度の時間を、仙台駅周辺で早朝を過ごす必要があります。

夜行バス明けの仙台駅で、おすすめの待機場所(電源欲しい場合)

今回は、季節が夏だったこともあり、それほど問題なく過ごすことができましたし、場所も確保しやすかったダス。

どこで過ごしたかというと・・・

仙台駅西口モスバーガー

仙台駅西口モスバーガー

早朝過ごせる仙台駅西口モスバーガー

夜行バスでついて困るのが、次の時間までの滞在場所ですよね。

できれば、次のバス停の近くが良いし、電源確保して充電備えたいし・・・

そんな困り事を解決できるのが、このモスバーガー!!

電源・荷物置き・ブランケットが置いてあります!!(でも、写真はロースカツバーガーセット、うまかった~)

ロースかつバーガーセット

ロースかつバーガーセット

ちなみに、私が行ったのは夏場だったので、サマータイムをしてくれてました。おかげで、何も考えずに向かっても温かく過ごすことができました。

モスバーガーのサマータイム

モスバーガーのサマータイム

通常のオープンは6時になります。到着場所から歩いて15分~20分位ダス。冬場はうまーく到着時間を調整して外で凍える事のないように注意してください。

モスバーガーの入口

モスバーガーの入口

もしくは、駅前のマックダスかね。仙台駅東口店であれば、西口へ向かうルート上にあるので、移動ロスが少ないと思います。

 石巻行き高速バス乗り場と、乗る際のコツ

さて、肝心の乗り場ダスが、33番乗り場になります。さくら野百貨店の前にバス乗り場がダーッとあります。乗り場番号がバス停に書いてあるので33番を探して下さい。

大きな地図で見る
以前、東京から夜行バスで仙台へ向かい、更に高速バスで石巻へ向かう方法についてにも書きましたが、高速バスのデメリットとして、乗れない可能性が発生します。土曜朝の1番目のバスであれば、問題ないと思いますが、心配な人は、仙台駅の1個前の停留所(商工会議所前)まで歩くという方法もあります。

ちょっと歩いて確実に行きたい方には裏ワザとして知っておくといいと思います。

(ちなみに、帰りの石巻駅発の場合も、1個前(千石町)の停留所から乗車する、という方法も、あります)

せっかくの石巻ですから、風邪などひかないように、上手に早朝を過ごして下さいね。

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告(大)